節分豆まきの会
今年の恵方は南南東。願い事を思い浮かべながら、静かにおしゃべりしないで食べました。真剣な子どもたちです☆彡
節分豆まきの会
得意のドッジビーで鬼退治をすると、お福さんたちが現れて、福をまいてくれました。みんな必死で拾っていましたよ♪
ドキドキバレンタイン大作戦
宝さがしで卵をゲット♪卵と交換でチョコレートを貰いました。今年初の行事でバレンタインデーを楽しみました♪
新春旗源平会
金沢市で江戸時代から続く正月遊び「旗源平」で今年もグループで対戦☆彡「うめがいち!」と大盛り上がりでした!
うさぎの福みくじ
2,3年の女子のリーダーが作ってくれたウサギの福おみくじ。大吉が出ますように!とワクワクドキドキしている子どもたち♪
新年お茶会
新年を祝って、おいしい和菓子を食べながら、九谷焼のきれいなお茶碗で、緑茶をのみました♪
クリスマス会
男子は宇宙ダンス、女子はジングルベルのダンスを踊りました♪みんなとってもかっこ良かったですよ☆彡
クリスマス会
クリスマスランチや○×クイズの後に、サンタさんが登場です☆リーダーが代表でおもちゃや本を貰いました♪
○・和・笑の日
児童クラブに焼きまんじゅうのお店が来てくれました!出来立て熱々のおいしい焼きまんじゅうに子どもたちも大興奮です♪
ドッジビー大会
スポーツの秋♪ということで、ドッジビーのトーナメント戦を行いまいました。みんな真剣です!!
ドッジビー大会
接戦の末、優勝したのは赤チーム!!金メダルを貰ってみんなでハイチーズ♪嬉しそうな子どもたちです☆彡
おいもパーティー
地産地消の取り組みとして、五郎島金時を使ったおいもパーティーを行い、みんなでパフェやふかしいもを食べました♪
花の苗植え
秋の苗植えは1年生が中心となって行いました。小さな花の苗を大切そうに持って丁寧に植えることができました♪
ハロウィンパーティー
魔女の指令により、仮装した先生とジャンケンです。勝ったら合言葉を言ってお菓子ゲットです☆彡
ハロウィンパーティー
手作り広場で作ったハロウィンの仮装のマスクを付けて、お化けになりきってハイポーズ♪
紙飛行機チャレンジ
今年度の紙飛行機は、割りばしと輪ゴムを使って、カタパルトを作りました。真剣に先生の話を聞く子どもたち♪
紙飛行機チャレンジ
完成すると、運動場に移動して、みんなで紙飛行機を飛ばしました。空高く飛ぶ紙飛行機に子どもたちは大喜びでした☆彡
ドッジビー記録大会
ドッジビーを飛ばして飛距離を競う大会を行いました。青い線を踏まないように、思いっきり飛ばします!がんばれ~!
パンの日
みんなで注文したパンを食べました。リーダーさんがパンを配ってくれました。おいしそうなパンにみんなワクワク♪
けん玉練習
視聴覚室を借りてけん玉の練習をしました。みんな真剣な顔で練習していますよ☆彡
さよなら夏休みパーティー
最後の夏休みは、ミニホットドックやミニコロッケパン、デザートを食べて楽しく過ごしました♪
七夕の会
七夕の会ではおやつを食べたり、七夕の由来の紙芝居を見たり、織姫と彦星になって記念撮影をしました☆彡
七夕の会
1年生の女子たちも着物を着て可愛くポーズ♪織姫と彦星を応援する星の精たちですよ☆
わくわくランチ
お楽しみのランチに、「おいしいね」と嬉しそうな子どもたち。デザートも食べて大満足でした♪
ドッジビー大会
1年生の部、2年生以上の部に分かれて、ドッジビー大会を行いました。毎日のふれあいタイムで1年生も上達しました☆彡
科学あそび「牛乳パックで空気砲」
理科の先生である寺西先生による今年度第一回目の科学あそびです。楽しく遊びながら科学のお勉強をしました!
わくわく空上げの日♪
小松の名物である「空上げ(唐揚げ)」をおやつにみんなで食べました。おいしい唐揚げにニコニコ笑顔の子どもたち♪
手作り広場(母の日)
今年は、お母さんや家族に向けてメッセージを書きました。折り紙のお花を貼ったりして、心を込めたカードができました☆
花の苗植え
今年も副リーダーの2年生がお手伝いをしてくれました。真剣な表情で花を植えていますよ♪
花の苗植え
先生に教わりながら、頑張ってたくさんのお花を植えました。花の成長が楽しみですね☆彡
お花見の会
運動場の満開の桜を見ながら、みんなで和菓子を食べました。その後は思いっきり外遊びを楽しみましたよ♪
入学・進級お祝いパーティー
「入学おめでとう!」リーダーからプレゼントを貰い「ありがとう!」うれしそうな1年生です☆彡
入学・進級お祝いパーティー
グループごとに並んで「ハイチーズ!」上手に自己紹介ができました。そのあとみんなでスペシャルおやつを食べました☆